栄養科学×実践×コミュニティで「食の軸」を育てる

リクエストをいただき、待望のリリース!10年以上の指導経験とオーガニック栄養学を軸に立ち上げるコミュニティです。多くのアドバイスさせていただいた方々も含めて、姪っ子、甥っ子も実践した内容を盛り込んでいます。ライブ配信でアドバイスするだけでも、多くの方から嬉しいお声をいただきます。特に、大事なお子さんのこの期間はあっという間に過ぎていくので、知ってると知ってないとでは大きな違いがあるかもしれません。時には、驚くような一般常識にも触れてきたからこそ、私にたどり着いた人だけでも、この経験と知識をより深く密に共有できればと思い、作成を決意しました。

オーガニック栄養学スクールの中でも、人気な食育栄養学のジャンル。ご興味ある方はご一読ください🌎

📘Chapter1:基礎編〜離乳食の科学と考え方〜

①離乳食の本当の目的:なぜ始めるのか?
離乳食の意味と本当の目的。エネルギー、鉄、たんぱく質の補完、神経発達との関係、その他

②離乳食の時期と進め方(初期・中期・後期)→おまけで完了期
月齢別の目標・必要量、食材リスト

③消化・吸収の発達と注意点
消化酵素の発達スピード、未熟な腸に優しいものや調理法

④味覚形成と将来の食習慣
甘味、塩味、旨味の学習、生涯の味覚への影響

⑤食物アレルギーの正しい理解と予防
卵、乳、ピーナッツ、大豆の導入時期。その他のアレルギー項目について

⑥一般常識を疑う。これだけはやめてください

⑦世界の離乳食


🥣Chapter2:実践編〜月齢別・食材別ガイド〜

①月齢別ステップアップ表
5〜6ヶ月、7〜8ヶ月、9〜11ヶ月→おまけで12〜18ヶ月の進め方

②栄養素カテゴリー別のガイド
たんぱく質
脂質
炭水化物
ビタミン
マクロミネラル(野菜、果物、海藻)
ミクロミネラル

量はどれくらいから始めて、どのように増やしてくのか?

③食材導入スケジュール表(時期・形状・量)
・月齢別1週間メニュー例(朝、おやつ、昼、夜)
・食材ローテーションと栄養バランスの取り方

④粉ミルクと離乳食の組み合わせ方
・何が1番良い粉ミルクなのか
・水の量
・粉ミルクと離乳食を組み合わせる時の注意点

⑤大人には必要で、子供には必要ないもの

⑥乳児の理想的な水分補給

⑦風邪の時の栄養補給


✍️Chapter3:応用編〜トラブル・個別の対応〜

①便秘、下痢、消化不良のときの対応

②体重増加がゆっくりなときの見直し方

③鉄欠乏、たんぱく質不足の見極め

④アレルギー、湿疹、発疹時の判断ポイント

⑤食べムラ、偏食に対しての考え、遊び食べ対策

⑥体質別、季節別の離乳食アプローチ

⑦子供と運動について

⑧乳児湿疹や肌トラブル

⑨乾燥や保湿について

⑩作り置きと冷凍に対する基礎的な知識


🧠Chapter4:知識で読み解く「食と発達」と接し方

①離乳食と脳・知能の発達→勉強との関係性

②鉄・亜鉛・DHAの神経形成への影響

③腸内環境と免疫発達(母乳・発酵食品は必要?それぞれの役割)

④たんぱく質の質と身長・骨格の形成

⑤ビタミンD、紫外線、睡眠リズムとの関係

⑥乳児の理想的な睡眠

⑦癇癪について

⑧脳科学から読み解く、子供を怒るのか・怒らないのか
「怒る」とは何が起きているか?脳科学的理解〜子どもの脳で起きること〜
叱ると怒るは別の行為

⑨言葉の選び方で脳の発達は変わる
脳を萎縮させるストレス表現
「ダメ!」「なんでできないの!」「またやったの!?」「もう知らなーい」「バイバーイ」

⑩前頭前野を育てる言葉、感情の見せ方が子どもの共感脳をつくる


👨‍👩‍👧Chapter5:離乳食から幼児食へ

①離乳食と幼児食の違いを理解する

②食行動、心理発達の違い

③好き嫌いを理解する

④食べ方を教えてはいけない

⑤"まごはやさしい"に惑わされない

⑥離乳食→幼児食の移行マニュアル(月齢別・形態別・味付け変化表)

⑦姉の絵美の離乳食の写真を解説

👶“迷わない離乳食”がここに〜特典内容〜

①教科書の閲覧方法

上記項目の内容がPASS付き限定記事で閲覧可能
→写真などは基本的には掲載しません。実際、姉の絵美があげてる離乳食をもとに解説を入れる箇所はあり

②1度入会いただいたら、更新費用はかかりません

③限定記事は不定期で更新します
→リクエストがあれば、記事を追加で書きます。追加料金はかかりません。

LINE部屋でいつでも質問OK💬
実践していく中で、それぞれのシーンでイレギュラーがあるはず。その際にいつでもどこでも、LINE部屋でお答えします。基本的には私のタイミングで返信するので、レスポンスは早い時と遅い時があることを予めご了承ください。そのQ&Aを行うことで、他の方の学びにもなるはずです。自分の悩みが誰かの悩みでもある

⑤オフ会お得な価格

不定期でオフ会を開催しようと思います。メンバー同士の交流の場を作っていければと思っております。いつか村上印オーガニックのお店で開催できるようになることが夢です。

⑥サロンメンバーは特別価格

⑦食育栄養学11期生までは参加費用無料

オーガニック栄養科学に基づいた安心のステップで、今日の一口が未来の健康をつくる👶


📖この教科書コミュニティで「基礎〜実践〜応用」が全てがわかる。

参加費用

一般 34,800円(税込)

サロンメンバー 10,000円(税込)
※入会した際は1年間オンラインサロン退会不可となります

食育栄養学スクール11期生まで 無料

💡1度入会したら、永久的にメンバーです。更新費用はありません。
⚠️1度LINE部屋から退出したりしたら、再入会は不可とします(事情がある場合は要相談)。再入会するとしても、再度参加費用がかかりまうので、ご注意ください。
サロンメンバーはオンラインサロンを退会して、このコミュニティに再入会する際は、再度参加費用がかかりますので、ご注意ください。

お支払い方法

一括支払い、銀行振り込みのみ


領収書が必要な方は予めお知らせください。お支払いが確認され次第、LINE部屋にご招待するご案内をメールにてお知らせ致します。(分割、カード払い、返金不可。)お振込先はお申し込みをいただきましたら、お知らせいたします。

お申し込み方法

Instagramアカウントに以下のようにDMをご送付ください
⚠️以下は例です

フルネームと仮名:村上 太郎(ムラカミタロウ)

TEL:090-2222-2〇〇2

Mail:murakami@gmail.com(このアドレスは存在しません)

「離乳食の教科書参加希望」

サロンメンバーはその旨もご記載ください。
それぞれ申し込みの際の名前と一致しない場合は一般価格となります。

お申し込みアカウントは→@allorganic_athlete

お振込され次第、LINE部屋へご招待し、申し込み完了となります。

申し込みは2025年10月15日(水)から開始。スタートは11月1日(土)の予定!!

①注意書き・免責事項

最終更新日:2025年10月15日

【免責事項】

・本サイトおよびコミュニティ「離乳食の教科書」は、一般的な栄養・育児情報の提供を目的としており、医療行為または専門的な診断・治療の代替ではありません。

・掲載内容は信頼できる情報源をもとに作成していますが、すべての個人に当てはまるものではありません。

・特定の疾患・アレルギー・発達の個別相談については、医師・管理栄養士・保健センター等の専門機関にご相談ください。

・本サイトやLINEコミュニティ内の情報を用いた結果生じた損害・トラブルについて、運営者は一切の責任を負いません。

・本サイトの情報は予告なく変更・削除される場合があります。

【著作権について】

・本サイトの文章・画像・動画・資料等の著作権は運営者に帰属します。無断転載・複製・商用利用を禁じます。

【コミュニティの参加にあたって】

・参加者の発言・、投稿内容は他者への思いやりを持って行い、誹謗中傷・営業・勧誘行為は禁止します。

・不適切と判断される投稿・メッセージは、事前通知なく削除・退会措置を取る場合があります。

②利用規約(離乳食の教科書コミュニティ)

最終更新日:2025年10月15日

第1条(目的)
本規約は、運営者が提供するオンラインコンテンツ「離乳食の教科書」(以下「本サービス」)および関連するLINEコミュニティ(以下「コミュニティ」)の利用条件を定めるものです。

第2条(定義)

  1. 「利用者」とは、本サービスに申し込み、または閲覧・参加するすべての個人を指します。
  2. 「運営者」とは、本サイトおよびコミュニティを運営する事業体を指します。

第3条(禁止事項)
利用者は、以下の行為を行ってはなりません。

・虚偽の情報登録・他者のなりすまし

・誹謗中傷・迷惑行為・営業目的の投稿

・コンテンツの無断転載・再配布・商用利用

・公序良俗に反する行為、法令違反行為

第4条(免責)

  1. 本サービスで提供される情報は、一般的な栄養・発達支援に関する参考情報であり、医療行為を目的とするものではありません。
  2. 利用者が本サービスの情報を用いたことによって生じた損害について、運営者は一切責任を負いません。
  3. LINEコミュニティ内の投稿・発言内容は利用者の自己責任とし、運営者はその正確性・完全性を保証しません。

第5条(著作権)
本サービス内のすべての文章・画像・動画・資料は、運営者に著作権が帰属します。無断利用・転載を禁止します。

第6条(変更・停止)
運営者は、事前通知なく本サービスの内容変更・一時停止・終了を行う場合があります。

第7条(個人情報の取り扱い)
利用者の個人情報は、プライバシーポリシーに基づき適切に管理します。

第8条(準拠法)
本規約は日本法を準拠法とし、紛争が生じた場合は運営者所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄とします。

③特定商取引法に基づく表記

最終更新日:2025年10月15日

項目内容
販売事業者株式会社村上印オーガニック
運営責任者村上 雄大
所在地埼玉県北葛飾郡松伏町松伏2305-1
連絡先info@murakamiorganic.com
URLhttps://murakamiorganic.com
販売価格各商品・サービスページに記載
商品代金以外の必要料金銀行振込手数料・通信費等
申込方法サービスページに記載
支払い方法銀行振込(事前決済)
サービス開始時期入金確認後、即時または3営業日ご案内し、以降より利用可能
返品・キャンセルデジタルコンテンツの特性上、原則として返品不可。ただし運営側の不備による場合は対応いたします。
提供形態オンライン配信・限定記事閲覧・LINEコミュニティ参加
個人情報の取扱いプライバシーポリシーに基づき適切に管理します。