【シャボン玉石けん】有害と化学

YouTube動画は画像をクリック↑

参考リンク

シャボン玉石けん公式Xアカウントのポスト🔗

PRTR制度の仕組み🔗

毎日新聞2022年記事🔗

シャボン玉石けんは危機なのか?

YouTubeで見解を述べているのでぜひ、ご覧ください。ご意見や見解もYouTubeコメントでいただけたら幸いです🌐

有害と化学

シャボン玉石けんの話題が上がっていますが、フォロワーさん、アネゾンからも聞かれたので記します。まず

第一種指定有害物質

という区分は存在しません。正しくは

第一種指定化学物質

です✍️それを踏まえて整理。

・候補に挙がっている= 環境省のリスト改訂検討で議題になっている状態

・指定されても販売禁止ではない

⚠️でも、メーカーには届出義務や管理コストが発生して、イメージ面や流通条件に間接的な影響が出る可能性はある

まず、シャボン玉石けん公式のXアカウントが“化学”と“有害”を誤認してあげたことによって、間違った印象が広まって、リツイートで守ろう!みたいな風潮が出ている可能性あります。

指定された場合、有害性が科学的に確認され、国が公式に認めたということになりますが、それは現実の危険度と同じではなく、通常の使用で危険とは限りません。石けんの場合、もし指定されても日常使用の安全性とは別問題です。

第一種指定化学物質リスト🔗 =環境またはヒトに有害性があると公式評価された物質
有害性は潜在的な危険性であり、必ずしも日常使用でリスクが高いわけではない。

シャボン玉石けんについては公式のサイトをぜひご覧ください。ちなみに僕は指定されたとしても、普通に使い続けます。酸素系漂白剤やクエン酸パウダーにもお世話になっております。それとは反面、良い広告にはなりましたね👍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です